先週末、娘家族と 浜松から妹家族も合流して福井県 敦賀へ「カニ」を食べに行って来ました

何年か前から、「カニ食べ行こう~

」と言ってはいたものの
中々実現できず、やっと念願叶って 大人7名子供3名の大所帯でのお泊りとなりました。
敦賀から車で30分ほど海岸線を北に行った南越前町と言う所にある料理旅館だそうな。
目の前には敦賀湾が広がり、ちょうど夕日が沈む頃でしたが、あいにくの曇り空

晴れていたらさぞかし綺麗でしょうね。残念!
夏は海水浴、冬はカニで賑わうそうですが、ひなびた地方の小さな港町と言った印象。
実際、途中には廃業して朽ちかけた大きなホテルが何件か有りました。
今回泊った様な小さい宿は残っていると言う事でしょうね。
何件か有る様ですが、どこも一杯でやっと見つけた宿です。
待ちに待った夕食は
1人に1杯タグ付きの越前カニと、小ぶりの「セイコ蟹」と呼ばれるカニまで付いて。
アワビの踊りやお刺身盛り、ノド黒のから揚げ、などなど...海鮮三昧です
少食のyasukoは、とても食べきれないので
お子様ランチで全然足りない孫たちにせっせとカニを剥いてあげました

孫たちも大のカニ好き!
翌日は、敦賀の「日本海さかな街」と言う 静岡で言ったら「焼津さかなセンター」の様な大きな市場をブラブラ
当然、カニが山ほど売っていて、へしこやホタルイカの沖漬け、焼き鯖寿司にカニ寿司。
何を買おうか迷ってしまいました。
カニは前日たらふく食べたので、北陸の珍味や「羽二重もち」などをあれこれ買って
「のどぐろ」や「すずき」など北陸ならではの回転すしを食べて帰路に着きました。
途中、琵琶湖の西岸を通って来たのですが、湖の中に鳥居を発見!
浜名湖の弁天島の様です。
近江最古の神社、「白髭神社」の鳥居だそうで、水運が盛んだった頃水上交通の安全祈願の目的で作られたものか
水上交通を利用する参拝者の目印だったかも?と言う事です。
朝日が昇る時が美しいそうで、カメラマンの撮影スポットになっているそうです。
初めての敦賀、琵琶湖。
美味しくて、癒された2日間でした
さて、今週末は浜松へ帰ります。
先日もご案内しましたが、15日(日)ザザシティ西館前広場でライブです

お時間のある方、是非ぜひ応援よろしくお願いいたします
by yasuko
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。