一昨日の大雨が嘘のように、昨日から秋晴れの晴天になりました

大阪は、少し暑いくらいの22度!
まだ家の中では半袖でいい感じですね

11月だというのに、やっぱり地球温暖化は進んでいるのですね。
危惧されます
さて、函館編に もう少しお付き合いください。
函館に住んでいたのは小学6年生まで。
すっかり変わってしまった所もあれば、変わらないこともあり、私たち姉妹が通っていた小学校は随分前に無くなって今は郵便局。
近くの図書館も、パン屋さんもケーキ屋さんもなくなっていました。
商店街も様変わりしていて、3つ有ったデパートは一つも無くなってしまいました

その代わり、JRの函館駅は新しくなっているし、駅前はホテルが立ち並んでいるし、路線は減ったけれどチンチン電車は健在だし

半世紀も経てばそりゃ変わりますよね!
それでも、大好きな函館!まだまだ何度でも行きますよ~
そして、新しい物の一つに道路があります。
大沼公園への道が高速道路になっていたし、函館港のすぐ脇にも新しい道が

高架になっていて、丁度、函館山の向こうに夕陽が沈む時間でとても奇麗でした!
初めて見る景色でもありました。
丁度、クルーズ船が停泊していて、この次は函館に寄るクルーズもいいかなぁ

なんて思ったり。
その新道を進んだら金森倉庫群に出ました。
へぇ~、ここに繋がっているんだ!と新発見。
そして、これまた新しい所なのですが、「カールレイモン」さんのソーセージ屋さん。
カールレイモンは、オーストリアの食肉職人で、昭和の初期にドイツのハムやソーセージを函館で作り始めたそうです。
函館では、お土産として定番商品です。
お店は、初めて行きましたが、ハンバーガーとホットドッグを頂きました。
パンもソーセージに合うように店舗内で手作りしているそうで、ふわふわパリパリ!
美味しく頂きました
それと、これ!
「ハコダテニキテクダサイダー」

普通のサイダーでした笑
さてさて、函館旅もこうしてあっという間に過ぎ、大阪へ帰ってからのお楽しみはお土産大会
いつも変わり映えしない定番のお菓子たち。
こちらは、昨年自分用に買ったTシャツですが、RYOTOが欲しがったので買ってきました
姉さんズには、おそろいのソックス。
それと、こちら。
北海道なら木彫りの熊でしょ!と行く前から言っていて、探したのですが手頃なものを見つけられず ビニール製のキーホルダーに
なってしまいました
今回の訪函も楽しくて、美味しくて、実り多い四人姉妹旅になりましたが、叔母たちも もう結構な年なので来年はどうかな?
という感じですかね?
さてさて、旅行が終わったら次はライブに向けて練習をしなきゃ!です。
11月は、24日(日)袋井市幸浦のコミュニティセンターです。
ハーフウェイは、15:40~

一番最後になります。
そのままフィナーレもやらせて頂きますのでお楽しみに~

かぐや姫やNSPと並んでハーフウェイだけ載ったフライヤー

これって、あり?
と言うのも、当初は主催のチャイナさんが「ハーフウェイと一緒」と言う事で企画してくださっていて一時間枠を頂いていたのですが、メンバーを見たらいつもの音友「らいハモ」さんや「りっぷる」さんと一緒。
それなら!と、同じ条件にして頂いたのですがフライヤーだけそのままっていう

すみません。ご了解ください。
と言う事で、今年最後のライブになりますので、是非ぜひお越し下さい
by yasuko
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。