寒波が到来して、雪がちらちら舞う中、
二人で初詣に出かけてきました。
遠州の小京都と呼ばれる森町の二人の大好きな「小國神社」
お正月の三が日と云う程ではないものの、
やはり駐車場に着くまでには車の渋滞があって・・
やっとのことで 到着
鳥居をくぐる前から、「あ! お好み焼きたべたい」とか 「サザエなんかもあるよ~」
「あ! ロングフランクも美味しそう」と......まぁ、うるさい事。
izu、おなかすいてる?
それでも人でにぎわっている中での初詣の方が
何となくありがたみも増してウキウキ感が高まってきます。
去年のお札を燃やしている火のそばで
竹の棒の先に何やら白いものを焼いているような光景が・・
おはたき餅を焼いているのでした。
「これも、やってみたい♡」と言い出したのもizu。
中には竹が先に燃えてしまっておはたきが落っこちてしまうことも!!
何とか焼けて砂糖醤油をつけて ありがたく戴きました。
お参りをしてお守りを戴いて、おみくじを引いて・・
恒例の初詣の流れです。
やっちゃんは 中吉。私は大吉を引きました。
真っ先に二人で見たのは「出産」
「あ!大丈夫、無事の出産だって。」と、娘の出産を心配して。
だから私たちが産むわけじゃないよねぇ・・って。
そんなこんなで、何とかお参りを済ませてから
やっとランチ
以前から気になっていた「久米吉宮前田楽」
サバの味噌煮ランチと静岡おでんランチをチョイス!
プラス200円で食後のスィーツも食べ放題。
こんにゃくのわらび餅や、izuが大好きなところてんも

カロリーオフとは言え、食べ過ぎでしょ
次は、隣接する売店でお買い物.
当然、izuは しこたま こんにゃくを買って.....
これ、面白い!
「一反もめんこんにゃく」!
からぁの、大きい急須のオブジェがある「太田茶店」
面白写真を撮って、やっと帰路につきました
いや~、今日も一杯遊んで楽しい一日でした。
今年も、2人で楽しい事見つけて
「元気で1年を過ごせます様に!」
と、実りある初詣でした
皆様にも、良い1年であります様に!!!
by izu & yasuko