静岡フォークジャンボリーも無事終わり、ホッとしている izu です。
2年間、いろんなことがありました。
人生で一番苦しく辛い日々を過ごした後で、ステージに立ったはずなのに、
意外にその間のできごとが吹っ飛んで、タイムスリップしたような・・・
そんな不思議な感覚がありました。
そして、昨年立て続けに入籍した長男長女が
これ又、立て続けに結婚式をいたしました。
喪が明けての結婚式。
昨年末、中伊豆のワイナリーシャトーでの長女のお式。
シダックスの創業者志田さんが私財を投じて造られたものらしい・・。
(これはホームページからのフォト。夏はこんな感じの緑に囲まれています)
年の暮れとはいえ、風もなくとても穏やかで暖かな一日でした。
色とりどりの風船を一斉に空に飛ばして・・
お空に居るパパに届け~~っ って
15cmもあるハイヒールを履いた花嫁が思いっきり階段でコケたり、
ワインとぶどうジュースがとても美味しくて、飲み過ぎた長男が
感動の娘のお手紙を読むシーンでぶっ倒れて・・
おいおい・・ってな場面もあったり。
(親子3代の写真です)
みんなの笑顔が溢れたお式になりました。
そして長男は春華堂のスイーツテーマパークの「ニコエ」さんで。
こちらは手作り感満載のあったかいレストランウェディング。
連日の雨で今日も朝から降ったり止んだり・・
お天気はすっかり諦めていたのに全員の記念撮影となったら
みるみる間に青空が広がって・・奇跡だわぁ、びっくりぽんや
新郎新婦が二人で歌い始めたのにはびっくり・・
「え~、普通歌わないでしょ・・」とつぶやいたら隣で娘が
「何言ってんの、30年前誰かさんも歌ったんでしょ・・」
「あ、そうだった・・忘れてた・・」
何と言ってもお菓子屋さんのレストラン。お食事も美味しかったけれど
デザートは食べきれないほどのバイキングで、
目でも楽しませてくれました。
スタッフは若い子たちばかりでしたが接客も丁寧だし
笑顔のとても素敵な方々ばかり。
退場の時には厨房からも全員出てきてくださって並んで拍手してくださって。
とてもありがたくて感激してしまいました。
これでやっと、なんだか肩の荷が下りた感じです。
失くしたものを想ってばかりじゃだめですね。
子供たちのこと、幸せな事と思わなければ・・。
そして、もうこれからは自分のことをもっともっと考えながら
生きていってもいいのかな、って思います。
「生」と「死」って手の両面みたいなもの。
とんでもなく遠いものじゃないから・・
だからこそ限りある「生」を一生懸命生きないと・・!
音楽と共に、Half way と一緒に・・がんばっていきますよ~~

izu