お久しぶりのizuの投稿です。
大阪で地震のあった日、こちらでも揺れたみたいだけれど、
その時は車の運転中で、全く揺れを感じることなく職場に着いて、
「なんか大阪の方で地震があったみたいよ。高槻だって。」
えーーー

やっちゃんが行ってるじゃん!!

慌ててメールしたら、何とか無事と分かって、ホット胸を撫で下ろしたのでした。
南海トラフ地震もいつ起こるのか・・
本当に他人ごとではなく、その時のための準備をしなければ
と改めて思ったりしました。
それから程なく先週の金曜日、私の赤いちゃんちゃんこ記念、

お祝いということで
娘家族が沖縄旅行に連れて行ってくれました
出発の1週間前には沖縄に台風に来て大雨が降っていたようですが、
それからばっちり晴れて梅雨が明けたということで、「ラッキー

」
こちらはまだまだ梅雨の真っ最中。
それでも丁度その日は快晴で、青空の中、セントレアから出発しました。
まず立ち寄ったのがソーキそばの有名店。
とりあえず食べておかなきゃね。
次に向かったのは平和記念公園。
何か式典の準備をされてるのを見て初めて、その次の日
6月23日が 「沖縄 慰霊の日」 ということが分かりました。
前夜祭の準備でキャンドルがずらりと並べられていました。
慰霊碑「平和の礎」が海に向かって、並んで建立されていました。
亡くなった人すべての人々の氏名が刻まれていて・・その数24万人。
圧倒され、胸が締め付けられるようでした。
自分は何とか60年生きて来られたな・・と。
翌日からも 「首里城」や
「琉球村」では人懐っこい水牛に会ったり
「ビオスの丘」では亜熱帯の森の大自然の中で
ジャングルクルーズを体験。
定番の「美ら海水族館」
…からの「備瀬のフクギ並木」
古宇利島のきれいなビーチを歩いて。
4日間 快晴の中、たっぷりと沖縄を満喫してきました
色々な日々の悩み事や、ため息の出るような事もしばし忘れて
生きていることに感謝して、
家族のありがたみを切に感じられた旅となりました。
明日からもがんばろ~~
by izu