お宮参り

梅雨の合間の晴れ渡った日、孫のお宮参りに行ってきました。
産まれて1か月前後で行くもの?
なんて・・30年前のことはすっかり忘れてしまっていて
いろいろな行事がまた新鮮に思えてきたりします。

安産祈願にも行った岩水寺です。

お宮参り

普通はお地蔵さまは男性ということですが、ここのお地蔵さま、竜神様は
実際に子供を産んでいる女性が神仏になったという、
非常に珍しい仏さまであるということ。

お宮参り

女性であるが故に、縁結びや安産、子授け、お宮参り
など、に功徳が高いということで訪れる人が多いようです。

厄除けのほか、嫌なことや辛いこと、忘れたいことや
今までの失敗した出来事、心の弱いところなどなど・・
ここのお地蔵さまに預けてよいそうで。

お宮参り

これは「お賓頭廬さま」
お像を撫でた手で自分の悪いところをさすると治ってしまうという・・。にんまり

お宮参り

身代わり割符守りもいただいて
半分に割り、片方を仏さまに預け片方を持ち帰ってきました。

お宮参り

仏さまに触れて、ありがた~い気持ちになって。
ばぁばとして孫を抱かせてもらってこれまたいろんなことに
感謝の気持ちになって帰りました。

大きな太鼓の音やご祈祷の大きい声にもビビらなかった孫ですが
案の定、夜になって興奮してなかなか眠ってくれなくて・・
ばぁばも体力使い切って、ヘトヘトでありました・・わーん

                                  by izu



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お宮参り
    コメント(0)