米寿の母

父の3回忌を無事終えたあと、
今年めでたく米寿を迎えた母のお祝いをしました。

お祝いと言ってもたいそうなものではなく
ただ、家族が揃って顔を合わせて、母を囲んでのお食事会です。

米寿の母

大変な被害を受けた伊豆大島の話やめそめそ
ジュビロ磐田は果たしてどうなっちゃうのか?!残留は無理?!
やら、話はいろいろで盛り上がりました。
そして、つい最近世界文化遺産登録された富士山の話に。

そこで母の一言
「私、富士山の頂上まで登ったことがあるよ」

なに~~~!?
うっそだぁ~~~びっくり
いつの話?初耳!
娘の頃だって? ばーば、元祖 山ガール?
いやいや、富士山と思ってても案外違う山なんじゃないの?
その頃は富士山って 低かったんじゃねーの?

なんて、みんなでチャチャ入れまくり汗(笑)
信じようとしないみんなに母、むきになって
「証拠がある!」
と言って古~いアルバムを取り出してきました。

そしてびっくりびっくり
ほんとだ!
剣ヶ峰をバックに浅間大社の鳥居の前での記念写真、
うら若き70余年前の母がしっかり写っていました。
女学校の卒業旅行みたいなものらしい。

それにしても当時は5合目まで車で行くとかは無かったんじゃないかしら。
下からずっと登って行ったのだそう。
すごいなあ・・昔の人の体力って。
それも今みたいなしっかりした登山グッズも無く食糧だって・・
ばーば、改めて見直しちゃいましたよ。にんまり

そしてサプライズの孫からのプレゼントに
感涙する母。
何だかいつもよりもっと小さくなった母を見ました。

米寿の母

初耳だと思っていた富士登山の話も、写真を見るうちに
そういえば前にも聞いて見たことがあったっけ、と思い出しました。
若い頃には、親のことより興味のあることがいっぱいあって
親のことはいつでも聞けるから、などと
右から左へと流していたような気がします。
ちょっぴり反省。
もういつまでも聞ける年齢ではなくなってきているのですよね。お互いに。
これからはできる限り親の話すことに耳を傾けて、
しっかり覚えておかなきゃと思いました。

ばーば、長生きしてねキラキラ

                      by Izu



同じカテゴリー(日々のつぶやき)の記事
お詫びとお知らせ
お詫びとお知らせ(2023-04-24 13:01)

izu(伊豆)のお土産
izu(伊豆)のお土産(2023-03-12 16:24)

この記事へのコメント
お母さん、幸せだね。
いつまでもお元気で~~~!
Posted by 紅ちゃん at 2013年10月22日 23:51
我が家の義母様も来年米寿を迎えます(^○^)耳は遠いものの、まだまだシャキッとしていて安心して仕事が出来ます(^○^)
いつまでも元気でいてくれるのが一番ですね(*^^*)
働けるのも義母様のおかげ(*^^*)
来年は我が家も感謝の形を義母様に伝えなくっちゃ(^○^)
参考にさせていただきます(*^^*)
Posted by ムカイ at 2013年10月23日 21:01
紅ちゃん さま

ありがとございます。
紅ちゃんのお母様も確かもうすぐ3回忌でしたか・・?
笑顔のとっても素敵なおばあちゃまでしたよね。
又、あの歌、年末に是非聴かせて下さいね・・
Posted by ハーフウェイハーフウェイ at 2013年10月23日 23:53
ムカイ さま

そうですよね。すごく感謝していても
やっぱり思っているだけでは伝わりきれないものもあります。
言葉にすること・・大切ですよね。
Posted by ハーフウェイハーフウェイ at 2013年10月23日 23:58
お母様の米寿、おめでとうございます。

いいなぁ。
私ももう一度、お母さんと話しをしてみたいな。

今の時間を大切になさってくださいね。
Posted by Woody Bell at 2013年10月26日 23:21
Woody Bell さま

ありがとうございます!
ほんと、大切に思わないと、ですよね。
父が亡くなってからは 余計に交わす言葉ひとつひとつが
大事に思えるようになりました。

母はその昔、静岡の緑町に10年くらい住んでいたらしいです。
この間連れて行った時もすごく懐かしんでいました(*^。^*)
Posted by ハーフウェイハーフウェイ at 2013年10月26日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
米寿の母
    コメント(6)